幸せホルモンで心もカラダも元気にしませんか?
- 2023年03月01日
- ストレスのこと
『幸せホルモン』としてメディアなどでもよく耳にするようになった「セロトニン」。
心のバランスを整えてくれる脳内物質のひとつで、心とカラダを安定させ、幸せを感じやすくする働きがあります。
これがしっかり分泌されていると、ポジティブな気持ちになり、活動的になることに加え、
カラダ全体のアンチエイジング効果もあります。
そんな健康と幸せのカギを握るセロトニンを、実はほんの少しの心がけで分泌量を増やすことができます!
毎日をより明るく過ごすためにも、これからお伝えすることを是非チェックしてみて下さい!
-
セロトニンとは?
頭の中で働く神経伝達物質のひとつで、主に次の5つの働きがあります。
①脳内のメインである大脳に働きかけて、頭を目覚めさせる
朝起きて少しずつ頭がスッキリしていくのは、メラトニンが大脳に働きかけているからです。
これまでの生活で、朝起きた時に頭がぼーっとしていたことはありませんか?
それはもしかすると、セロトニンが不足している証拠かも!?
②意欲的な心意気を持たせてくれる
大脳には幾つかの領域に分かれていて、そのひとつに意欲や心のバランスに関わる領域があります。
そこにセロトニンが働きかける事でポジティブな気持ちが高められます。
反対にセロトニンが上手く分泌されないと、ネガティブな感情になってしまいます。
③自律神経に働きかける
自律神経は、日中の活動時に関わる交感神経と、就寝時に関わる副交感神経の2つがあります。
セロトニンはこの2つの神経をスムーズに切り替えてくれる働きがあります。
①でご紹介した通り、朝目覚めてこの物質が分泌される事で交感神経が優位な状態に切り替わり、
スッキリと起きることができます。
反対に不足している場合は自律神経の切り替えが上手くいかず、カラダがいつまでもだるい状態に
なってしまいます。
④姿勢筋へ働きかける
起床後目がぱっちりするのと同時に背筋が伸びるのも、セロトニンが働いているおかげです。
不足していると背中が丸まってしまい、どんよりした表情になってしまいます。
⑤痛みをコントロールしてくれる
実はセロトニンには、痛みの感覚も抑えてくれる働きもあります。
その為、不足しているとちょっとした事で痛みを感じやすくなってしまいます。
まさにセロトニンは、心とカラダに元気を与えてくれる、特効薬のような働きがあります。
十分に分泌されていると、朝から気持ちよく活動ができますね。
また、セロトニンは美容面にも大きく関わっています。
全身の血液の流れを整える事で、血色が良くなり、肌ツヤや毛穴の引き締める働きがあります。
また、姿勢筋や抗重力筋にも働くため、表情筋も引き締めてくれます。
そのため、セロトニンが十分に分泌されている方は年齢に関係なく若々しく輝いて見えるのです。
-
いつまでもしっかりと分泌させるために
本来は起きている間はずっと一定量を分泌しているものですが、年齢を重ねるとともに分泌量が少しずつ
減ってきてしまいます。
しかし、年齢以上に気をつけたいのが、普段の生活をどのように過ごしているのかということです。
セロトニンが不足する原因は幾つかありますが、最も気をつけたいのが「ストレス」
ストレスを感じると、誰でも分泌量は減ってしまいます。
ただし、ストレスを完全に取り除くことは難しいので、普段からいかにしっかりとセロトニンが分泌される
生活を送っているのかが重要です。
次にお伝えする3つの方法を実践しましょう。
①朝に太陽光をに浴びる
太陽光を浴びる事で日光が網膜を刺激し、セロトニンが活性化されます。
朝起きたタイミングはセロトニンが分泌され始めるタイミングですので、特にオススメです。
なお、室内の明かりは太陽の明るさに到底及ばないため、十分に活性化させるのであれば太陽の光が望ましいです。
また、曇った日でも、春〜秋頃であれば十分効果があります。
1回10〜30分程を目安に行いましょう。
また、肌に直接浴びる必要もないので、日焼けの心配もありません。
②適度に運動をする
ここでお話しします運動は、「歩く」「呼吸する」「そしゃくする」といった日常生活での運動の事です。
もし出来るようでしたら、「ウォーキング」「ジョギング」「自転車」といった、無理なく継続できる
エクササイズがオススメです。
また、「呼吸」に関しては、ヨガや太極拳・歌ったり、楽器を吹く時に行われる呼吸法の事です。
そのため、カラオケもオススメです。
また、スポーツ選手が試合中にガムを噛んでいる光景をみたことはありませんか。
あれこそ、セロトニンが分泌される「そしゃく」で、脳内のセロトニン神経を活発にし、
緊張やネガティブな気分を解消させているのです。
さらに、ガムはリズム運動全般の中でも手軽に実践できるオススメな運動です。
③スキンシップを取る
動物が互いに毛づくろいをしているのを見た事はありませんか。
この行為は、毛並みを整えるのと同時に、ストレス解消のために行われていると言われています。
実際に行為の最中は「オキシトシン」というストレスを癒すホルモンが分泌されており、セロトニンの分泌を
促してくれています。
そのため、ペットを可愛がったり、子どもや恋人と直接触れ合うのはもちろん、友人や家族と団らんを
楽しむといった心の触れ合いも、セロトニンの活性に効果的なのです。
-
夜に熟睡できるかどうかもセロトニン次第!?
実は、夜よく眠るために重要な睡眠ホルモンである「メラトニン」もセロトニンと大きな繋がりがあります。
日中に蓄えたセロトニンはメラトニンを作る材料になるため、昼間に十分分泌されていないと、夜の熟眠が
難しくなってしまいます。
そのため、十分に日光を浴びたり、適度な運動を心がけることは、睡眠にも良い影響を大きく与えてくれます。
また、特に注意したいことが、就寝前にスマホを触ること。
スマホから発せられるブルーライトを浴びると、脳が朝が来たと勘違いしてしまい、メラトニンの分泌を
抑えてしまいます。
それにより睡眠の質が浅く、頭やカラダが十分に休まらず、翌朝起きた時にだるい状態に感じてしまいます。
就寝前のスマホの使用は控えて、メラトニンが分泌されやすい状態で眠りに付き、翌朝スッキリと目覚められる
準備を整えてあげましょう。
また、食事面では、朝食にバナナを食べることがオススメです。
バナナは栄養の吸収スピードが早く、エネルギーに変わりやすいことに加え、セロトニンの材料となる
「トリプトファン」というアミノ酸や、セロトニンの生成に欠かせない炭水化物・ビタミンB6が含まれています。
-
終わりに
いかがでしたか?
たった1つのホルモンですが、私たちの美容と健康を支えてくれる大事な働きをしてくれています。
ストレス社会と言われている中ですが、美肌を手にする為にも、日々の生活習慣を見直してみませんか。
また、睡眠の質を高めるには、自律神経を整えることが重要です。
これをしっかり整え、セロトニンを分泌させる手段として、鍼灸治療がオススメです。
当院では、鍼とお灸を使用し、全身のバランスをみて施術させて頂きます。
その為、自律神経が乱れる事で生じる不眠や胃腸の不調、更年期障害にも効果的です。
もちろん、肩こりや腰痛など、局所の痛みが気になる方にも効果的ですので、是非お試し下さい。
また、横浜スパイアス院・ブエノスカリン院では、ご新規様限定特別価格で鍼灸治療をお受け出来ます!
横浜スパイアス院 通常価格: 9,900円 特別価格:6,600円(別途入館料あり)
ブエノスカリン院 通常価格:11,000円 特別価格:5,500円
かなりお得な価格でご案内していますので、是非一度お試し下さいませ!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
-
私が書きました!
川﨑 真澄MASUMI KAWASAKI
鍼灸師
所属:グラン治療院横浜スパイアス院
プロフィールはこちら